団子汁出来ました。【ひいらぎハウス】
2022.11.09

職員からさつま芋を頂きました。
さつま芋あんの入った団子を作って、団子汁にしようと思います。
さつま芋をつぶして、半分は団子の皮に入れ込みます。
もう半分は砂糖を入れて芋あんを作ります。
小さくお団子状にした皮を伸ばして、芋あんを詰めていきます。
芋あんが入った団子が出来上がりました。
大根、人参。椎茸、ごぼう、里芋、揚げ等が入った
野菜たっぷりの味噌味の汁へ団子を入れていきます。
芋あんの入った団子汁の出来上がりです。
芋あんの入った団子汁をメインに、今日の夕食が出来ました。
御飯はおにぎり、職員の手作りの生姜の佃煮、白菜と春雨の酢の物です。
職員の家で昔から作っている団子汁です。
熊本県外の入居者も居られ、「珍しい」「皮が柔らかくて美味しい」との評。
皮にさつま芋を混ぜ込んでいるのに驚かれる方も・・・
「よく母が作ってくれていたのを、思い出しました」との言葉もありました。
「そうなんです。私も母の味なんです」と今日の夕食で話が弾みました。
昔ながらの、素朴な味を皆さんで味わって頂きました。