甘酒を作りました。【ひいらぎハウス】
2022.11.12

秋の訪れとともに、肌寒くなりました。
寒くなると、甘酒が恋しくなります。
米麹とお湯と温度計を準備・そして大事なことは60度の温度をキープする事。
炊飯器にタオルをかけて、蓋を開けて保温へ
そして時々かき混ぜます。
5~6時間経つと甘酒が出来上がります。
茶話会で皆さんに出来立てを試飲してもらいました。
甘さはあるものの、出来立ては味に深さが無いような・・・
そして2日経過した甘酒を、干し柿を添えて入居者様のおやつに・・
「味にコクが出ているよ」・「まろやかになってる」と評判は上々!
・・・ですがみんなで飲むには、量が少なく、2回で終了。
次は量産しましょう。
因みに・・おやつで食べた残りの干し柿を冷凍しました。
箱に詰めた干し柿は高級なお菓子の様です。
冷凍した干し柿は、又一味違うそうな・・・
シャーベットのようなアイスの様に美味しく食べられるとか・・これは楽しみしかない!
甘酒も干し柿も、昔から受け継がれてきた健康食品です。
甘酒は飲む点滴と言われる程栄養素が豊富です。
又干し柿も胃腸を丈夫にしたり、身体を温める効果があるとか。
自然が生み出す甘みは、感動ものです。