節分です【ひいらぎハウス】
2023.02.08

朝から「今日は節分ですね。夕食に太巻きを作る予定です」とお話すると、「え~っ嬉しい」「楽しみ!」と、笑顔がいっぱいです。
「今年はどっちの方角かな」の声に・・・
食事カードに方角を入れて準備をしました。
さて、豆まきはどうしよう・・・豆は甘納豆にして袋に詰めて
食事にお付けする事にしました。
節分らしいイラスト入りの袋を手作りしました。
さぁ~夕方にメインの恵方巻作りです。
太巻きには7種類の具材が良いとか。
七福人に因んだもので、福を巻き込むという意味があるそうです。
干ぴょう・人参・ほうれん草・竹輪・卵焼き・椎茸・紅生姜の7種類です。
職員2名で太巻き作りです。
御飯のグラム数を計測して、同じ分量を分けていきます。
入居者の方が私達の太巻き作りの写真を撮影してくれました。
「上手よ」とお褒めの言葉や「美味しそう」「うれしいね」と喜びの言葉を耳にしながら、出来上がりです。
ちゃんと真ん中に具があるかしらと心配でしたが、それはご愛嬌でお許しください。
節分の日の夕食が出来ました。
南南東の方角の歳徳神の神様へ
2023年 皆様に福徳がありますように・・ひいらぎからお願いしました。