節分👹【うめ・きくユニット】
2023.02.06

令和5年2月3日(金)
本日は節分ですね(^^)
節分とは『鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事』です。
節分という事もあり、当施設の本日の昼食はお楽しみの行事食でした🍴
【節分行事食メニュー】
・助六寿司 添え物に甘酢ショウガ&パセリ (軟飯の方:鮭おじや)
・茶碗蒸し
・鶏肉と大豆の煮込み
・つみれ汁
・みかん
*栄養課手作りの節分カード付き
助六寿司と茶碗蒸しは毎回人気のメニューで、皆さん「えらいご馳走が来たな」と大変喜ばれました。
普段はあまり食べられない方も「美味しかった」と笑顔で完食されました(*^^*)
午後からは、節分にちなんで“鬼当てゲーム”を行いました。
ルールの説明は…手前にあるお手玉で鬼の的に当てます。
順番に、ご利用者に一人ずつ投げてもらいました。
皆さん、しっかりと鬼に狙いを定めてお手玉投げられており、とても上手でした👏
観覧していたご利用者からも「おぉ凄かな!」と拍手をされる姿が見られました。
皆さん盛り上がっていると…
なんと、赤鬼が金棒を持ってやって来ました(;゚Д゚)
襲い掛かる赤鬼に対して、先ほどのゲームで使用したお手玉で職員と協力しながら退治しました💪
中にはお手玉ではなく赤鬼の金棒を取り、「えーいっ」と言いながら、
その金棒で勢いよく叩いて、鬼を退治される頼もしい利用者がいました!(^^)!
今度は「大丈夫よ、そんな事したらダメよ」と、赤鬼の頭を優しく撫でて下さる心優しい利用者も(#^^#)
最後に赤鬼と一緒に仲良く、ご利用者の皆さんと記念撮影を行いました📸
短い時間の中でのひと時でしたが、皆さん笑顔が絶えないご様子で節分行事を楽しまれ、
私達職員もとても嬉しく思いました(*^^*)
※感染対策に十分に行って実施しております。