雛祭り【うめ・きくユニット】
2023.03.06

令和5年3月3日(金)
本日は楽しい雛祭りです(*^^*)
雛祭りは女の子にとって嬉しい行事の一つですよね。
”雛祭りとは、女の子の健やかな成長と健康を願う、3月3日の「桃の節句」の行事です。”
今年はうめ・きくユニットのリビングにも7段飾りの雛人形を飾りました。
職員が自宅より持って来てくれたもので、なんと職員が生まれた時のものだそうです!(^^)!
何十年も前の雛人形には思えない、まるで新品のようなとても豪華な七段飾りです。
利用者の皆さんに見守って頂きながら、職員で飾りつけを行い、
とても立派な7段のひな壇が完成しました!
見守って頂いた利用者の皆さんも「凄いね!」「立派ね」との言葉が聞かれました。
完成したひな壇と写真撮影📸
男性陣はお内裏様になってもらいました。
みなさんとても良くお似合いです(^^)
写真撮影時「私はお雛様ですよ」と他の利用者に話しかけられる姿があり、
見ている職員も温かい気持ちになりました。雛祭り当日が「楽しみね」とウキウキ💕
~雛祭り当日~
当施設では、行事食として昼食に
・さくら寿司(軟飯の方には鮭おじや)
・炒り煮
・菜の花の白和え
・すまし汁(すり身麺)
・三食ゼリー
と雛祭りにちなんだメニューとなってます。
皆さん「美味しいね」と食べながら、自然と笑顔に(*^^*)
午後からは職員手作りの雛祭り顔パネルで、ちょっとしたお遊びを行いました。
普段は、利用者の方にコスプレやお化粧等をして頂いていますが、今回は利用者の方が
職員にお化粧をしてもらいました。
◎内容として、職員がパネルから顔を出してもらい、利用者の方に付け眉毛を付けて頂くと
いう遊びです(^^)
皆さん、位置確認をしながら付け眉毛を上手に付けられていました。
又、目に付ける方もいらっしゃいました😂
利用者の方と共に職員も大笑い😂😂 とても楽しいひと時でした(^^♪
※サングラスではありません、付け眉毛です(笑)
最後は、一緒にパネルに顔を出して頂き記念撮影✨
今回は、利用者の方だけではなく職員も楽しませて頂きました😊
※感染対策に十分に行い撮影を行っております。