春の七草~鏡開きへ 【ひいらぎハウス】
2025.01.23

1月7日は春の七草です。
恒例の七草粥にして頂きました

お正月の弱った胃腸に、優しいお粥でお正月の胃の疲れを癒すという
日本の昔からの習慣です。

1月7日の夕食メニューです。

カメラを向けると、目線迄上げて、いただきますと
律儀に食べられます。

へぇ~七草粥なぁと嬉しそう・・・
カメラを向けると恥ずかしいそう。

いつもの満点笑顔!
「美味しいよ」
「これで良い?」とポーズ❤

カメラに真面目な表情

そしてこちらは、鏡開きのぜんざいです。
お餅の代わりに白玉粉で作りました

白玉粉は、程よい大きさで形を平らにして、
食べやすくしました

「ぜんざいねぇ~」
なんか懐かく、うれしそう!

カメラを向けると、本人の特有のうれしいショット😊です。
春の七草には、若菜から力を貰って
病気を防ぐことや、疲れた胃腸を労る意味があります。
又鏡開きに食べる小豆には厄除けの意味合いもあるそう。
日本の昔からの風習を辿り、
新年も無病息災で元気な1年にしたいと思います。