キノコ狩り🍄【うめ・きく】
2023.05.01

令和5年4月28日(金)
食事レクリエーションの一環として“キノコ狩り”🍄を行いました!(^^)!
最近、天気も安定せず風も強い日が続いていましたが…本日は、天気も良く
風も落ち着いていたので、中庭で行いました。
☆内容は
タコ焼き器を使用したキノコに見立てた鈴カステラ風お菓子を作り利用者の方に
狩って頂くという設定です(笑)
現在、コロナも減少してきており栄養課とも相談したうえで、焼くまでの工程を
利用者の方と一緒に行う許可をもらいました(^^♪
エプロンを着ての作業に自然と笑顔が見られ、上手に粉を混ぜられました👏
仕上げは職員にバトンタッチ!変わりにボールを支えてもらいました。
材料を混ぜている間、中庭でも着々と準備が♪
プレートも温まり材料も到着、早速プレートに材料を入れ込みます。
徐々に焼きあがるいい匂いがテントの中に充満(*´▽`*)
利用者の方も「いい匂いがするね」とワクワク♪
ある程度、生地が焼けたところで、キノコの茎に見立てた
スティック状のお菓子を刺していきます。
☝スティック状お菓子は、義歯をされている方でも噛める硬さを準備しました。
出来上がったキノコ🍄を大皿に採っていきます(笑)
※実際は、プレートから直接利用者の方に採って頂く予定でしたが、予想以上に
熱かった為、お皿から採って頂く方向に変更しました😅
採ったキノコはそのままでも美味しいですが、更に美味しくする為に、
4種類のジャムを(イチゴ・チョコ・マーマレード・ブルーベリー)お好みでかけて
食べて頂きました😋
皆さん手が止まりません(笑)
職員も合間でキノコ🍄を頂きましたがビックリするほど美味しかったです!
食べながら会話も弾み、利用者の方だけではなく
職員も最後まで楽しむことが出来ました。
皆さん次回のレクレーションもお楽しみに(^-^)/
※感染対策に留意し撮影を行っております。